朝晩はまだ寒いですが、日中は結構春っぽくなってきましたね。
おかげで鼻がムズムズ・・。
さて、今回は以前にご紹介したキャンドゥの330円鉄板を使ってお肉を焼いていきたいと思います!
キッチンでマルシンハンバーグ焼いただけであれから使って無かったんですよね・・。
【外メシ】シリーズ第一弾として華々しくお外デビューさせてやろうと思います!
お出かけ?の準備
ちょっとお肉を焼くだけなんで目的地は家の裏w
キャンプ場や公園なんかも今はコロナの影響で利用できなかったりしますよね・・。
さて、必要なものをバックパックに詰め込んで・・と。

さて、出発だ!
ん・・?
秒で到着
今回の目的地は徒歩10秒の家の裏(別名、畑とも言う)
そして設営完了!

そう言えば、このMoon Lenceのテーブルも始めて使うw
もう少し軽ければ言う事ないんですが、なかなか良い出来。
ヘリノックスのグラウンドチェアとの相性は・・悪くは無いけどちょっと高め。
最後にキャンプに行ったのは何年前だったかなぁ。
本日の食材

本日の食材はコチラ!
・ステーキ(40%引き)
・ピーマン(最近好きなんですよw)
・マッシュルーム(焼くと結構うまい!)
さあ、焼いていきましょう!
だっ誰!?

あ、言い忘れてました、この子は「ぽち」と言ってもう10年以上の付き合いになります。

初めまして、ぽちです。
自由MENがいつもお世話になっております。
今後とも仲良くしてやってください。
自己紹介も終わったので、気を取り直して焼きましょう。
調理開始!

まずはピーマンとマッシュルームから。
マッシュルームはブラウンを選択(ホワイトとの違いは知らん・・)
見た目完全にイモですね(苦笑)

上手に焼けましたー♪
そう言えば、塩もコショウも調味料の類を持ってくるの忘れた・・まあいいや。
いただきまーす!
うん、ピーマン何もつけなくても美味しい!
マッシュルームは醤油辺り垂らしたかったけど、素材そのままの味を堪能しました(やっぱうまい!)
キノコ好きな方、マッシュルームを是非焼いて食べてみてください。
鉄板で焼いているからか、どちらも香ばしくて美味しく焼けました!
そして、いよいよステーキ肉の登場です!
どーん!

ジュー♪っと良い音を立てながら油が飛散(苦笑)
大きめのサイズの肉を乗っけても大丈夫!
330円鉄板、やっぱ良いですわー。
えっと、あ・・そうか、塩&コショウ無かったんだ・・。
キッチンまでダッシュすれば何とかなりそうではあるが、面倒なのでいいやw

40%引きにビビってしっかりと焼くためにカットしました。
カット中に鉄板が傾いてひと切れ脱走しましたが、見てないことにして鉄板に戻しました。
焼けば大丈夫!きっと・・。
さて、どれが落ちたお肉でしょう!(ヒント:若干仲間外れ感w)

それでは、お肉も頂きまーす。
うまっ!
40%引きとは思えないうまさ!
ある程度硬い(岡山弁では「しわい」)のは仕方ないと思っていましたが全然そんなこと無かった。
ごちそうさまでした!
まとめ
キャンドゥの330円鉄板、やっぱこれは買いですね!
食材が美味しく焼けるのはもちろん、サイズもちょうど良い。
形状的にも重さ的にも持ち運びに適しているので、これからのシーズンお外でちょっとした調理をする際に持っていると便利です。
花見で鉄板焼肉とか最高ですね!
先日、キャンドゥに行った際にこの330円鉄板が在庫があったので皆さんも是非買ってみてください。
お値段以上のポテンシャルは持ってますよ。
因みに、キャンドゥさん公式のオンラインショップがあるみたいです。
330円鉄板のページが見当たらないので現在は在庫切れなのかもしれません。
では、また!
コメント